[PR] おすすめのお店
ごほうび宴会に最適な鉄板フレンチの人気店
【フランス料理】
味も空気も居心地も…全てが一級品のそば処
【そば】
地産地消&スタイリッシュな天ぷら専門店
【てんぷら】
飛騨地区の名所を探す
飛騨地区の名所の店舗情報69件を掲載中。
口コミから飛騨地区で人気の名所や、あなたにピッタリの名所をきっと見つけられます!
|
4.33 |
口コミ件数 |
3件 |
'19/01/03
噴火する前の夏に登りました。
現在は当時の面影もなくなってしまっているかと思いますが…
長野県側からアプローチしました。
信仰登山の地のためいたるところに仏像?(詳しい種類がわかりません)があり、神秘的な雰囲気でした。
頂上付近には神社があり神主さんがいらっしゃいました。
|
3.75 |
口コミ件数 |
5件 |
'09/01/31
秋の紅葉シーズンがおすすめです。
巌立峡の手前は山道で細くなってますが、行く途中、看板があって、そこでは天然水が飲めます。
ここにきたら、いつも売店で五平餅を買います。この五平餅はエゴマの味噌で美味しいです。見た目、ちょっと黒い感じ。
薪ストーブもありますが、真冬は売店も休業です。道が凍結してる場合もあります。
ここまできたらせっかくなので、滝までウォーキングして、帰りにひめしゃがの温泉に入って帰りましょう♪
|
4.00 |
口コミ件数 |
1件 |
|
3.16 |
口コミ件数 |
2件 |
|
2.75 |
口コミ件数 |
3件 |
|
3.84 |
口コミ件数 |
11件 |
'13/11/09
紅葉でドライブコースとして有名です。
郡上八幡~明宝~清見までの約72キロのコースです。
今週の初めにドライブに行ってきました。
最近は高山に行くのにも高速道路ばかりですが、紅葉を見に久しぶりに走りました。
とても綺麗でしたよ。
色とりどりの紅葉が見れて良かったです。
写真はタイミングが悪くて綺麗に撮れませんしたが、本当に美しい紅葉でした。
また来年も見に行きたいです。
|
3.10 |
口コミ件数 |
5件 |
'15/11/14
紅葉のライトアップが、11月7日~22日(日没から21時)まで開催しているので、12日の夜に行ってきました。
行きは173段の階段を上がって、帰りは紅葉を見ながら車道から戻りました。
まだ少し早くて、緑色のもみじもありましたが、とても綺麗で良かったですよ。
入場は無料で、本堂から入場して書院・枯山水庭園を自由に拝観できました。
外は寒かったけど、足湯もあるので温まっている人もいましたよ。
下呂温泉の夜景も綺麗に見えました。
拝観の後は、坂道を上りライトアップされた紅葉を間近に見てきました。
撮影スポットがいくつもあり、何枚も写真...
|
4.12 |
口コミ件数 |
4件 |
'08/12/13
岐阜の宝物第1号ですので行ってきました。
滝の数は全部で200以上あると言うことですが、その中でここはガイド無しで行ける、代表的な滝です。
三ッ滝の他散策を兼ねて、あかがねとよ・からたに滝まで行きました。
マイナスイオンを浴び、紅葉を楽しんできました。
天気が悪かったのですが、滝壺の色も神秘的なところがあって、とても素晴らしいです。
もっと大きな滝もあるのですが、ガイド無しでは行けませんので、機会があるときにしたいです。
他の人のクチコミにもありましたが、新緑の季節が水量もあって良いかも知れません。
|
3.67 |
口コミ件数 |
3件 |
'11/08/14
岐阜県と長野県の県境にある山です☆ミ
日本百名山☆のひとつで3025.64mあります☆
1時間半で登ることができ、
日本の3000m級の山の中では
最も手軽に登れる山として知られています♪
登山道の途中には、鶴ヶ池☆や
権現池☆大雪渓☆など
たくさんの、みどころもあり
雷鳥☆もみることができます☆
また高山植物☆も、とてもキレイです♪(*^-^*)
|
3.50 |
口コミ件数 |
3件 |
'10/08/16
【2010.7.17】
11時頃伺いました。
土曜日だという事もあってか、朝市も終盤というのにとても混雑していました。
新鮮野菜や民芸品のお店があり、中でも“さるぼぼ”のお店にとても惹かれてしまいました(^_^)
出店者はご年配の方が多く、そんな可愛いおばあちゃん達とのやりとりも楽しみの一つでしょうね♪
12時に近付くにつれて、続々と軽トラックが到着し片付けが始まりました。
毎日この作業を繰り返されるのはとても大変な事だと思いますが、ずっと続いて欲しい朝市だと思いました。
|
3.25 |
口コミ件数 |
3件 |
'09/04/23
古い町並みの さんまちと 高山陣屋を結ぶ 朱塗りの橋で有名な 「中橋」です♪
春の高山祭りでは 屋台が中橋を通る姿の写真も有名で、飛弾高山のシンボルとして 観光名所のひとつに挙げられています。
そんな中橋が 今回 4/1(水)~5/10(日)まで ライトアップされるというので 立ち寄りました☆
高山祭りや観光の際など よく見慣れた中橋ですが お昼も綺麗ですが、夕暮れとともにライトアップされる姿は お昼の明るい中橋とはまた違い とても幻想的でした。
写真は 携帯からなので 実際の美しさとは かなりかけ離れていますが、闇に浮かぶ欄干と桜、新緑は 本当に引き...
|
3.08 |
口コミ件数 |
3件 |
'09/09/09
ホテルのチェックインまでに、時間があったので立ち寄りました。
白川郷などから移築した10棟の合掌造りの民家を展示した博物館です。(入場料800円)
工芸の体験や、民族資料館・狛犬博物館などがあります。
足湯もありましたよ。
運転で疲れてたので、のんびり浸かりました。
気持ち良かったです。
影絵昔話館「しらさぎ座」は1日2回公演しています。
観劇料300円
私達がお邪魔した時は、もう公演の途中で観れなくて残念でした。
来年の夏には、ふるさとの杜がリニューアルオープンするそうです。
|
4.50 |
口コミ件数 |
2件 |
'15/08/29
登山してきました。
そんなに経験がなくても登れる山。
登山ルートは3つあり、今回は中の湯ルートピストンで。
はじめはなだらかでしたが、すぐに急斜面のジグザグ道になりました。
半分ほど歩くと、広場が広がり、美しい焼岳を眺めることができます。
標高が高くなると、ごつごつした岩の道になります。
私たちは見ませんでしたが、この日は登山道近くに熊がいたそうです。
山頂が近付くにつれ、硫黄のにおいが強くなってきます。
山頂からは穂高連峰、笠ヶ岳、乗鞍岳、眼下には上高地を楽しめます。
帰りは中の湯温泉で癒されてきました。
|
3.12 |
口コミ件数 |
2件 |
定休日 |
無休 |
アクセス |
平湯ICから南東へ約600m |
'13/02/24
平湯大滝結氷まつりに行ってきました。
夏は何度か行ったことがありましたが、冬は初めてです。
結氷した滝が幻想的にライトアップされていました。
もちつき等のイベントもあり、つきたて餅入りのぜんざいや甘酒、日本酒、だんごなども売られていました。
打上花火もあり、澄み切った真冬の空に打ち上げられた花火は大変美しかったです。
|
4.75 |
口コミ件数 |
1件 |
|
4.25 |
口コミ件数 |
1件 |
'13/11/05
紅葉を見に出かけました(^_-)
レストハウス(しぶき)から登って⇒しぶき渓谷⇒魚返滝⇒朝霧滝⇒平滝あさもや渓谷⇒函滝(ゆっくり20分)⇒上段滝⇒ゆうもや渓谷⇒梵音滝⇒王滝(30分)⇒銚子口滝⇒障泥滝⇒展望台(40分)
私たちは王滝(1番大きな滝)まで行って帰ってきましたが>>>展望台まで行かれる方も結構みえました。
カメラを持った人が多かったです。
紅葉は散り始めていて>>>もう少し早いと良かったのに。
自然保護協力金・・200円要ります。
|
3.75 |
口コミ件数 |
1件 |
|
3.75 |
口コミ件数 |
1件 |
'11/10/29
中部山岳国立公園の南端にある約3,000ヘクタールの広大な森林地帯。
自然保護のため、1日の入山者数が制限され、ガイドさんをつけないと入れない森です。
点在する滝と渓流を巡るカモシカコース、池の数々を巡るシラビソコースがあります。
毎年5月から10月が入山できるよう。
今回はシラビソコースに参加しました。
7時間くらいかけて森を歩き、木々や草木、池などを楽しみました。
最後の滝、とっても良かったです。
|
3.50 |
口コミ件数 |
1件 |
|
3.50 |
口コミ件数 |
1件 |
新規スポット登録は、
こちらからお願いします。
関係者の方は、
こちらから情報提供をお願いします。
今月のプレゼント
【ファーストフード/長良・鷺山・正木 】
お好きなランチ ペア1組様ご招待!
(応募期間:19年02月01日~02月28日)
レッツぎふモバイル
お出かけ先でも使えて便利!モバイル版 『レッツぎふ』