[PR] おすすめのお店
地産地消&スタイリッシュな天ぷら専門店
【てんぷら】
数種類の野菜だけを煮込んだトマトソースをぜひ
【イタリア料理】
ホテルの料理人が手がけるこだわりの逸品
【居酒屋】
長良・鷺山・正木の観光・おでかけを探す
長良・鷺山・正木の観光・おでかけの店舗情報27件を掲載中。
口コミから長良・鷺山・正木で人気の観光・おでかけや、あなたにピッタリの観光・おでかけをきっと見つけられます!
|
3.46 |
口コミ件数 |
7件 |
いちおし! |
日本初の鵜飼がテーマの観光施設 |
定休日 |
[5/1~10/15]無休
[10/16~4/30]毎週火曜(祝日の場合は翌平日)
※年末年始... |
アクセス |
岐阜グランドホテルから西へ約400m |
'17/05/15
---2017.5.11---
鵜飼開きで、訪問。
あずまやでの、鮎雑炊のふるまいイベントに行きましたが
200食ということで、間に合いませんでした。(残念)
駐車場は、30分100円です。
---2014.09---
ついでに寄りました。
りっぱな建物です。
特別展示室は、有料ですが
無料で利用できる景観ラウンジは
素敵なソファーで足を休めながら
長良川や岐阜城の景観を堪能できます。
クローバーコーヒーさんのお店も入っていて
予約をすれば、ビアガーデンも
楽しめるとのことでした。
|
3.50 |
口コミ件数 |
5件 |
いちおし! |
飲み放題付き宴会懐石料理…6,300円~ |
定休日 |
12/30~1/1 |
予算 |
[1泊2食]10,000円~
[日帰り入浴]1,000円
[お食事昼]2,160円~
[お食事夜]4... |
アクセス |
岐阜駅より北へ車で約10分、長良橋の北側 |
'12/06/11
ランチで伺いました
まずは乾杯のドリンク 車だったのでソフトドリンク
前菜 揚げ物 煮物の大皿料理☆
お刺身は1人づつ出てきました
煮物は出汁の味がしっかりしていて とても美味しく頂きました。
その後 ご飯が出て 最後はコーヒーとケーキ
ケーキは枝豆の ずんだを使用した和風ケーキ
招待だったので、お値段はわかりません
|
4.00 |
口コミ件数 |
1件 |
いちおし! |
長良川、金華山、岐阜城を望むロケーション |
定休日 |
無休 |
予算 |
15,000円~ |
アクセス |
「鵜飼屋」バス停より川畔遊歩道を徒歩5分 |
|
3.72 |
口コミ件数 |
22件 |
いちおし! |
大型遊具・幼児用遊具(2,3才~)があり一日遊べる。 |
定休日 |
無休 |
アクセス |
岐阜環状線『長良東1』の信号交差点を西へ約200m |
'12/06/14
大型遊具やアスレチック、芝生や木陰もあるので、お弁当持参で遊べます。
以前、
幼稚園の遠足の朝に雨が降り遊具が濡れてた所、係の方が拭いてくれたそうで、楽しい思い出を作って帰ってきました。
園内の清掃も行き届いていて、キレイです。
平日でもたくさんの人たちが、遊んだりスポーツを楽しんでいて、お気に入りの場所です。
|
3.75 |
口コミ件数 |
3件 |
定休日 |
火曜 |
アクセス |
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から 岐阜バス「おぶさ」行 約25分 片道2... |
'18/11/07
久しく行けていませんが…
優雅な気分でルノワール、コロー、シャガールなどの絵を楽しむことができる美術館です。
沙羅双樹の木に花が咲くときがオススメですよ。
鑑賞後にはお抹茶をいただきました。お茶菓子として羊羹とセットでいただきましたが、おいしくいただけました。
|
3.50 |
口コミ件数 |
5件 |
'17/05/15
---2017.5.11 update
鵜飼開きで、夕刻、プロナードをそぞろ歩きしました。
5月の陽気で過ごしやすく、鵜飼観光のお客さんも沢山来ていました。
---2014.09---
散歩してきました。
初めて行きましたが良いところですね~
岐阜城、長良川の絶景ポイント。
夕焼けが綺麗でした。
しかも 鵜飼が川原から直ぐ近くで見れます。
うかいミュージアムで休憩もできるし
近くのホテルで日帰り温泉もできます。
安近短で、最高です。(^^)
|
2.83 |
口コミ件数 |
3件 |
いちおし! |
地域密着型のアットホームな清潔感溢れる施設 |
定休日 |
無休 |
予算 |
500円 |
アクセス |
岐阜環状線(県道77号)「正木北町北」交差点より南へ約300m |
'09/12/18
平日は500円でした。平日だったからか、混んではいなかったです。
寝転んで入るのや、立って入り横からジェットが出てくるのや、露天風呂、打たせ湯、ミストサウナ、塩サウナなどいろいろありました。
炭酸泉が売りなのかな。大きく書いてありました。炭酸だから、シュワシュワとか、ブクブクってくるかと思っていましたが、肌を触ると細かい泡がついている感じでした。
シャンプーとボディーシャンプーは置いてありますが、リンスインシャンプーだったので、私は髪がキシキシになってしまいました。使いなれたシャンプーを持参した方が良いかもしれません。...
|
2.75 |
口コミ件数 |
3件 |
定休日 |
無休 |
アクセス |
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から岐阜バス「三輪釈迦」行。20分、片道30... |
|
4.00 |
口コミ件数 |
1件 |
定休日 |
1/15・5/7・8/1・8/5及び特別の場合 |
アクセス |
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から 岐阜バス「(11)長良さぎ山まわり」... |
'08/02/09
織田信長ゆかりの寺です。
岐阜市史跡織田信長父子廟・血天井(関ヶ原の役で落城した際の床板で討ち死にした将兵達の菩提を弔うために天井に張られた、鎧の血痕などが付着しているのが見られる)などがあります。
また、快川紹喜(かいせんじょうき)がここで修行したと伝われています。
名前は知らなかったですが「心頭滅却すれば火も自ずから涼し」の名言は皆さん聞いたことありますね、岐阜にゆかりがあったとは勉強になりました。
|
3.69 |
口コミ件数 |
4件 |
'19/01/09
訪問は2016/3/6ですが、ファンボギ主催の雪中熟成飛騨牛求評会に美酒会グループのメンバーと参加しました。うちの会社前社長も参加でびっくりしました。
スノーエイジングのお肉は一切れ食べれました。
ドンペリのシャンパンタワーがカッコよかったです。別提供のハイボールが美味しかったです。
とても感動的な会でした。
|
3.50 |
口コミ件数 |
3件 |
|
3.33 |
口コミ件数 |
3件 |
|
3.42 |
口コミ件数 |
3件 |
'14/11/10
講演会の催しで伺いました。
かれかれ20年ぶりぐらいです。
老舗ホテルだけあって、スタッフさんがキリっと
お出迎えしてくれます。
料理もいただきたかったのですが
2時半頃でどのお店もお休みタイムでした。
今度は、お料理を楽しみに来たいです。
|
4.25 |
口コミ件数 |
2件 |
|
3.00 |
口コミ件数 |
2件 |
'09/04/01
境内のシダレ桜が満開です。
長良天神の御祭神は「菅原道真公」。
学問守護はもちろん文化生活の守護神としても広く尊崇されています。
地元で長く愛されている感じで、年中行事も多く、結婚式もやってます。
もう散ったけど、本殿の左右には紅白の梅があって、咲いてるとめでたい感じです。
かわいい牛くん親子の像もあり、参拝者の皆さんにナデナデされています。
|
3.75 |
口コミ件数 |
1件 |
'09/08/11
父子戦いの後。
斎藤道三公、息子義龍との戦いに敗れ、道三を埋葬したところ。
以前は崇福寺の西南にありましたが、長良川の氾濫に幾度もあい(長良川も現在の位置ではなかった頃)1837年に現在の位置に移しました。
碑を建立し霊を慰めています。
周りは開発が進んでますが、ここの場所は守られてきています。
|
3.75 |
口コミ件数 |
1件 |
'09/08/09
長良川の鵜飼で使われている鵜の供養が行われる場所です。
鵜飼が終わった後、ここで鵜匠さんや関係者が毎年供養しています。
鵜飼の鵜は、海鵜で繁殖が出来なく一代でその役目を終わります。
鵜匠にとって鵜は家族の一員として一緒に漁をします。
その大事な鵜の供養の場所です。
前は違う場所にあって、道路整備に伴いこの場所に移転となりました。
|
3.75 |
口コミ件数 |
1件 |
'09/07/11
長良川右岸にある鵜匠さん達の家が並ぶところです。
鵜匠さんと鵜が生活する場所で、運がいいと間近に鵜を見ることが出来ます。
鵜飼のことを聞いたりして、鵜飼をより楽しむのも良いですね。
鵜匠さんが営んでいる喫茶店もあり、そこでも鵜が見られます。
(鵜匠宅に押しかけるのはダメです)
鵜飼屋公園にある川灯台から鵜塚、鵜飼広場の散策コースになっていて長良川とともに親しんで歩くのも良いかも知れません。
|
3.75 |
口コミ件数 |
1件 |
'09/06/24
高橋尚子ロードの起点となっている公園。
長良公園とは違いますので、注意しましょう。
よく催し物も開かれ、国際インラインスケート大会、手力の火祭など。
その他の時は、市民のスポーツやリクリエーションの憩いの広場となっています。
長良川を挟んで金華山が見え、ロケーションが素晴らしいところです。
高橋尚子がシドニーオリンピックで金メダルを取った記念のモニュメントがあります。
|
3.00 |
口コミ件数 |
1件 |
'14/04/02
岐阜市「咲楽」4月号のお花見スポットで紹介されていたので初めて来ました。
このエリアに桜の名所があったとは知りませんでした。
どの道から行こうかと待合室で話していたら傍にいた方が教えて下さいました。
斉藤道三の居城があった小高い鷺山は自然を生かした公園だそうです。
桜の木は約1000本もあると書かれていました。
今日はやや花曇りでしたが”満開”でとてもキレイでした。
近所の方々が散策されていました。
鷺山通りの歩道橋の上からも見えると聞きました。
駐車場が整備されてなかったのは残念でしたがまだ開発途中のためかもしれません。
新規スポット登録は、
こちらからお願いします。
関係者の方は、
こちらから情報提供をお願いします。
今月のプレゼント
【ファーストフード/長良・鷺山・正木 】
お好きなランチ ペア1組様ご招待!
(応募期間:19年02月01日~02月28日)
レッツぎふモバイル
お出かけ先でも使えて便利!モバイル版 『レッツぎふ』